「メバリングやアジングからのステップアップとしてシーバスルアーに挑戦してみたい!」そんな初心者の方々に向け、今回はシーバスルアーの選び方について解説していきます。
ルアーの形状や素材、色、そして重さなど、選ぶポイントも様々ですが、ここで説明するポイントを押さえることで、初めての方でも使いやすいルアーを選ぶことができるでしょう。
また、初心者向けにおすすめのルアーを、ご紹介していきます。
シーバスとは
シーバスとはスズキのことで、釣り人からはシーバスという呼び名で親しまれています。
スズキは出世魚ですが、シーバスはスズキやセイゴ、フッコなども含めてシーバスと呼ばれます。
シーバスは肉食性のいわゆるフィッシュイーター。
小魚や甲殻類、イソメ類などを捕食する魚で、ルアーで狙うのには格好のターゲットです。
シーバスルアーゲームの魅力
シーバスをルアーで狙う魅力は、なんといってもそのファイトです。
最大1m近くにもなるシーバス。
50〜60cmのサイズでも、コンディションの良い個体はパワフルな引きで楽しませてくれます。
また、シーバスをキャッチするためのプロセスも魅力。
潮回りやベイトの寄り、パターンなどを考えて、アプローチするポイントやタイミングを見極めるのも楽しいものです。
シーバスルアーの種類
シーバスルアーにはさまざま種類があります。
ベイトや狙うポイント、水深などを考慮して使い分けましょう。
各ルアーの特徴や、使いどころをご紹介しますので参考にしてみてください。
ミノー
ミノーはオーソドックスなルアーの一つです。
リップと呼ばれる水を受ける部分が付いていることが特徴。
リップが水を受けることで、潜ったりアクションをしたりします。
リップの長さや角度によって潜航深度やアクションがかわるため、使いわけが可能。
リップが無いリップレスミノーもあり、比較的浅めの水深を狙うときにはおすすめです。
バイブレーション
バイブレーションは、巻くとブルブルと震えながらアクションをするルアーです。
自重が重い種類が多く、比較的深めの水深を狙うのが得意です。
ただ巻きや、巻き上げては落とす「リフトアンドフォール」などの使い方が主流。
海底付近を重点的に狙う場合や、ヒイラギなどの体高があるベイトパターンのときにおすすめです。
シンキングペンシル
シンキングペンシルはシンペンとも呼ばれるハードプラグです。
ミノーのような形状ですがリップがなく、その名の通り沈むことが特徴です。
ミノーと違いリップが無いため飛距離が出やすく、ウエイトの重いシンペンは広範囲を探るのに適しています。
アクションもスラロームアクションやS字アクションなど、ゆったりとしたアクションが得意で弱ったベイトを演出する際にピッタリ。
派手なアクションに反応しにくいスレたシーバスにおすすめです。
メタルジグ
メタルジグは、ショアジギングなどで使用される金属のルアーです。
重く飛距離が出るため、沖を回遊しているベイトに付いたシーバスにおすすめです。
深いポイントを狙う場合にもピッタリ。
ナブラが起きた際に投げ入れると、シーバス以外にも青物も狙えます。
スピンテールジグ
スピンテールジグは、金属や樹脂素材のコンパクトなボディにブレードがセットされたルアーです。
ブレードのフラッシングでシーバスをはじめとするフィッシュイーターにアピールできます。
コンパクトなシルエットで小さなベイトに付いているときにも有効です。
ワーム
ワームとは樹脂や軟質プラスチックなどで作られたソフトルアーです。
プラグにはない自然な動きで魚にアピールできるのが特徴。
柔らかい素材なので、壊れにくくきわどいポイントも果敢に攻められます。
価格も安いため気軽に使える点もメリットです。
ワーム形状により、さまざまなアクションの使い分けもできます。
スレたシーバスを狙う場合やバチパターンなどにおすすめです。
さまざまなルアーでシーバスに挑戦しよう
今回はシーバスルアーについてご紹介しました。
シーバスゲームは場所やタイミング、ベイト、シーバスの活性など状況はさまざま。
状況に応じてルアーを使い分け、シーバスにアピールしましょう。
コメント